研究

論文の書き方 (考察編) 【卒論生、院生向け】

このような疑問に答えます。論文は「背景、方法、結果、考察」の流れで書いていく必要があるのですが特に背景部分と考察部分はどう書いていけばいいのか迷いますよね。本やネットを見て調べてみてもこの部分をわかりやすく説明してくれるものは見当たらないの...
研究

論文がアクセプトされるまでの流れ【テーマ選び、雑誌選び】

疑問学位論文を書いているんだけど、せっかくだから雑誌に投稿したい。でも、どういう手順で進めていけばいいんだろう?アクセプト(受理)された人の体験談を見て参考にしたい。現在論文を書いていたり、これから論文を書いていこうと思う方で論文の投稿をす...
R

統計ソフトRの学習ロードマップ【文系でも問題なし】

疑問Rっていう統計ソフトが無料って聞いたんだけど、やっぱり難しいのかな?どこから手をつけていいのかわからない。。本日はこのような疑問に答えます。無料で使える統計ソフトではPythonかRがあります。本日はRの基礎レベルを習得するまでのロード...
R

データマイニングにはこのツールがおススメです。【初学者向け】

疑問「会社の業務でデータマイニングをやるようになったんだけど、僕は文系だし、よくわからない。。データマイニングっていう言葉もあいまいだし、どうやって利益につなげていくのかな?」このような疑問に答えます。本記事の内容 ・データマイニングを行う...
作業

社会人で大学院ってきついですか?疑問に答える

こんにちは。本日は、以下の疑問に答えたいと思います。・社会人大学院に興味あるけど、きついのかな?・家族との時間を作れるか心配・大学院に通うメリットは何? これを書いている僕は医療職で働きながら大学院に通って今年で5年目。研究論文を出したり、...
勉強方法

論文の管理方法、論文のまとめ方【もう忘れない】

本日は論文の管理方法としてMendeleyとパワーポイントでのまとめ方法を紹介しました。僕が実際に行っていますが、周りにはこの方法を取る人は少ないです。メリットは「過去の論文を忘れなくなった」ことです。卒論性や大学院生におススメの方法です。
データ解析

Excelでのデータ解析 【作業効率を上げる小技5選】

本記事ではExcelでデータを操作する際に役立つ5つのショートカットキーを紹介しました。Excel以外でも使える方法もありますし、作業スピードが倍増します。Excelの作業で時間がかかってしまう方には役立つかと思います。
R

Rを使った重回帰分析【初心者向け】

本日はRを使った重回帰分析の方法をまとめました。重回帰分析は結果の解釈も複雑なので、どのように解釈していくかもまとめています。本記事を読むことでRでの重回帰分析を行うことが出来るようになります。
R

【初心者向け】Rを使った単回帰分析【lm関数を修得】

本日はRを使った回帰分析の紹介をしました。回帰分析ってとっつきづらいですよね。初心者でも難なく理解できるように書きました。本記事を読むことでRの単回帰分析の方法を修得できます。
勉強方法

英語の記事や論文の読み方【翻訳サイトdeepLがすごいです】

本記事では英語が苦手でも英語記事や論文を読むことのできる方法を紹介します。DeepLという翻訳サイトの紹介ですが、本当に簡単なのでぜひやってみてほしいです。英語論文を読むことで、最新で良質な情報がインプットできます。本記事を読んで英語記事や論文にどんどん触れていき、慣れていってもらえると嬉しいです。