未分類 エクセルで論文用の図表を作成する方法〜表 version〜 本日はエクセルを使って論文に載せる図表を簡単に作成する方法についてまとめました。疑問よく見る論文の図表とは、こんな図表ですね。本日はこのような図表を作成する手順についてわかりやすくまとめました表の作り方下記のようなデータがあったとします。適... 2024.02.12 未分類研究論文書き方
研究 二元配置分散分析の原理【平均平方、残差、F値】 2022.2.26リライトしました。本日はこのような疑問にお答えします。私は医療系大学院に通い、5年目。これまでにSPSSやRを使ってデータ解析、学会発表、論文発表を行えています。そのような僕が今回は二限配置分散分析をその理屈から、実装まで... 2022.02.23 研究統計学
研究 論文の書き方 (考察編) 【卒論生、院生向け】 このような疑問に答えます。論文は「背景、方法、結果、考察」の流れで書いていく必要があるのですが特に背景部分と考察部分はどう書いていけばいいのか迷いますよね。本やネットを見て調べてみてもこの部分をわかりやすく説明してくれるものは見当たらないの... 2021.05.20 研究論文書き方
研究 論文がアクセプトされるまでの流れ【テーマ選び、雑誌選び】 疑問学位論文を書いているんだけど、せっかくだから雑誌に投稿したい。でも、どういう手順で進めていけばいいんだろう?アクセプト(受理)された人の体験談を見て参考にしたい。現在論文を書いていたり、これから論文を書いていこうと思う方で論文の投稿をす... 2021.05.05 研究論文書き方
SPSS 【SPSS】3群以上の比較 【一元配置分散分析、反復測定一元配置分散分析】 本記事ではSPSSを使った3群以上の比較を紹介します。これらの方法を調べるのは結構大変ですが本記事を読むことで、パラメトリックな3群以上の比較の方法や注意点を修得できます。 2021.01.30 SPSSデータ解析研究
R 【R】ロジスティック回帰分析の方法【10分でできる】 本記事ではRを使ってロジスティック回帰分析を行いました。少しとっつきづらいですが本記事を見て写経をしてもらえれば修得できます。10分位でできるのではないでしょうか。 2021.01.17 Rデータ解析研究統計学
データ解析 【初心者・卒論性向け】研究や分析の背景(目的)の建て方【3ステップ】 本記事では研究発表や分析の目的の立て方を解説します。研究や分析を行ったときはその目的(背景)を相手に伝える必要があります。その方法として問題提起、新規性、有用性の3つのステップを踏むことが重要です。研究発表や分析発表で目的を上手く相手に伝えたい方にお勧めです。 2021.01.07 データ解析研究論文書き方
R 【初心者向け】棒グラフで有意差を表す方法。【R、Excel】 本記事ではRやExcelで棒グラフに有意差を示すアスタリスクをつける方法を紹介します。この記事を読むことで難しいコードなど書かなくても統計の結果を視覚化することができます。データ解析の初心者や卒論生の方におススメです。 2020.12.31 Rデータサイエンティストデータ解析研究統計学
データ解析 研究テーマの作り方、解析テーマの作り方【テンプレ化して考えよう】 本日は論文のテーマ、解析のテーマのたて方について作成しました。結論からいうと楽にテーマを選定する方法はありません。ただ、この段階は研究で最も基礎的な重要部位です。ここで頑張ればあとが楽ですよ。この記事を読むと論理的に研究テーマを設定する方法がわかります。 2020.12.05 データ解析大学院研究論文書き方
SPSS SPSSでExcelファイルやCSVファイルを読み込む方法 【まずこれを覚えましょう】 この記事ではSPSS初心者の方に向けて、ExcelファイルやCSVファイルをSPSSに読み込む方法を解説しています。SPSSではまずデータを読み込むところから全て始まります。初心者の方はまずここから覚えていきましょう。 2020.11.10 SPSSデータ解析研究統計学